[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あなたのお得をお手伝い。話題の矢吹春奈の最安値を徹底比較!
アトリエ&お住まいへ、仲良しチームで伺いました♥
この日をずっと楽しみにしてたの☺
もちろん先生に会うのははじめて。
トシ子陶芸のことまったくわからない人ですが、ろくろがすきで、そんな世界の一番の人ってどんな方なんだろう?!
とか、
怖いのかな?!優しいのかな?!
とか、
どんな人生なのかな
とか、もうたーくさん気になっちゃって♥
西伊豆。
とってもステキな場所。
海沿いの崖の上に先生のアトリエ&お住まいがあります☺
到着し、先生と会ってもうすぐ、、、
惚れました♥
優しくて、楽しくて、もちろんすごくて☺
とっても可愛いお家♥
トシ子達は、こんなステキな場所で、
なんと先生のお皿で、奥様の手料理を頂きました♥
お家から外の景色♥
こんなに気持ちいお家は初めてです♥
緑の向こうは海!
少し雨が降ってましたが、お陰で緑がキラキラして♥
本当に気持ちよすぎでした☺
空気が良すぎて呼吸することが楽しかったな♥
先生のこの薄い真っ白なお皿で♥
幸せ♥
お料理も美味しかったです♥
最後のコーヒーも♥
薄い先生のお皿やコップは、口当たりが本当に繊細で優しいです♥
食材やお料理が器でさらにこんな幸せな気持ちに♥
先生たくさん色々お話や説明をしてくれました♥
アトリエも見させていただき、感動の嵐♥
本当に嬉し♥
矢吹春奈ちゃん、おぐねぇ~、MEGUMIちゃん♥
一緒に旅もできる、大切で大好きでお世話になってるメンバーで♥
とーってもステキな時間でした♥
先生ありがトシ子です♥
贅沢な場所で贅沢な時間を♥
刺激的な一日でもあり、先生との出会いはトシ子人生で大きく刻まれるほど♥
モノ造りの世界♥
やっぱり大好きです♥
Artificial Artist tosHiko
あなたの欲しい矢吹春奈をリアルタイムでお届けする通販サイト
皆様こんばんは!
昨日は帰宅してからもなんだか気持ちが抜けきらず…
夢も浩介と薫の夢。
銀河劇場の舞台に立ってる夢でした!
そんな初日が終わり一息…していたら…!
発表されてました!!!
9月の舞台!
そうなのです…!なんと!
堤幸彦監督と、半海一晃さん、野添義弘さん、多田木亮佑さんの演劇ユニット、
「キバコの会」の第五回公演『KAKOCHI-YA』
に出演させていただきます!
うわーうわー
発表されてしまった!!!
実はずっとソワソワしておりました…!
大分前からちらほらと、下半期凄いことになりそう!とお伝えしていたのですが…
まさにこの作品です!!!
昨年舞台『2LDK』でお世話になった堤監督…
またこうしてご一緒させていただけるなんて!
そして素敵な出演者の皆様…!
もう今から恐縮ですが…本当に光栄です。
夢みたい!!!
また新たな世界への挑戦です。
全身全霊で向かいます!
見守ってください!!!
まだ少し先のお話ですが、
是非!チェックしていただけると嬉しいです!
青山メインランドpresentsキバコの会『KAKOCHI-YA』
公演期間
2014年9月18日(木)~28日(日)
劇場 赤坂レッドシアター
演出 堤 幸彦さん (映画『20世紀少年』シリーズ/『トリック』シリーズ他)
脚本 井上テテさん
音楽・演奏 武内 享さん
出演 半海一晃さん 野添義弘さん 多田木亮佑さん
真野恵里菜さん 白石朋也さん 矢吹春奈さん 信川清順さん
高垣彩陽 三浦理恵子さん 他
企画 キバコの会
特別協賛 青山メインランド
制作協力 オフィスクレッシェンド
主催 ネルケプランニング
ホームページ
日程やチケットの詳細はホームページをご確認ください!
まだ未知数すぎて、ただただ頑張りますとしか言えない…!
頑張ります!!!!
『私の頭の中の消しゴム』に向かうにあたって、アルツハイマーについての映画やドキュメンタリー作品を観たり本を読みました。
その中のひとつに『明日の記憶』という映画がありました。
若年性アルツハイマーになった主人公と、夫を支える妻の物語。
監督は堤さん、そして脚本には『2LDK』で大変お世話になった三浦有為子さんが携わられていました。
あまりに切なくて、途中何度か止めてしまった…。
鬼気迫るお芝居に胸を締め付けられ、
薫に向かうにあたっても大変勉強になりました。
お写真は朗読劇『私の頭の中の消しゴム』の劇中曲を収録した、五十嵐宏治さんのアルバム。
昨日劇場にて購入!
音楽を聴くとよみがえる感情…あのシーン、記憶…。
思い出して涙が出たり笑顔になれる。
優しくて切なくてあったかくて…浩介の心みたい、薫の心みたい。
2人のかけがえのない日々を彩る素敵な楽曲ばかり。
聴きながら千穐楽を待つ。
ああ、はやく6日になって欲しい待ち遠しい、
でも終わっちゃうのは寂しいから、来ないで欲しい。
なんかそんな行ったり来たりな気持ち。
コメント