[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ドラマ音楽着うたアプリ」というライフハック
メンバーの大野克夫さんは今、『名探偵コナン』のテーマ、音楽を担当しています。
大人のドラマ音楽着うたアプリトレーニングDS
第11話「鞄を持った女」
(昭和50年6月25日放送)
監督:出目昌伸
脚本:鎌田敏夫
入院患者の加沼から預かった鍵がコインロッカー
のものだと知った看護婦の立花真弓(金沢碧)は
ロッカーに入っていた鞄を自宅へ持ち帰る。
中には5000万円もの大金が入っていた。
洋服の裏地に札束が入るポケットを自作し、
少額ずつ病院の清掃婦へ言付け郵送してもらう
真弓であったが…。
真弓の最寄駅は京急の南太田。
勤務先は藤沢界隈…。
鞄を見付け山王橋を渡る真弓。
橋自体は欄干が更新された程度で
ほぼ撮影当時のままの状態で残っている。
遠方を走る京急の赤い電車はビルが立ち並んだせいで微かに確認できる程度。
丸みを帯びた橋脚部分にも名残あり。
安全の為、路側帯が設けられています。
その奥はスロープ状に。右端の理容室は
昔から営業しているのでしょうかね?
グリーンの服に着替えてから初めて大金を
病院まで待ち運びます。裏地には札束ギッシリ
詰まっているのにまぁなんてスリムな体型だことw
白いマンションは吉野橋の
袂にある第一落合ビル。
首都高3号狩場線が出来たので
今は近くまで行かないと見られません。
第一落合ビル。全体が白くなった以外は
当時のままの形状を留めています。
南太田駅へ向け山王橋を渡る。
欠けた石の部分が補修されていますが、
継ぎ目が分かるので当時の雰囲気が
残っているのがすっごく嬉しかったです。
CSで放送されるデジタルリマスター版は
フルサイズフォーマットなので左右の情報量が
多く、山王橋の橋名板もしっかり確認出来ます。
43年前は信号機が無かったのでしょうか?
今は交通量がぼちぼちあるので
同じアングルで狙うのに苦労させられました。
右の佐藤病院は現在も同じ場所に建っています。
住所は横浜市南区山王町
風合いが出て歴史がにじみ出ている
ブロンズの橋名板。
2度目の大金輸送(笑)
お三の宮の日枝神社境内の堰神社にある
大神輿蔵は手つかずのまま残っています。
茶色い柵も変わっていないようでした。
通行人はエキストラで毎回見掛ける男性ですよw
真弓を尾行するアラシ。
堤防は僅かに嵩上げされていますが、
名残りが感じられます。
山王橋界隈全景
現行CDには収録されていないハモンドオルガン・アレンジの「友情のテーマⅡ」など6曲が追加されたダウンロード版は必聴。
1,800円 Amazon |
2,018円 Amazon |
「いつか街で会ったなら」収録
1,536円 Amazon |
2,245円 Amazon |
2,245円 Amazon |
12,690円 Amazon |
6,742円 Amazon |
5,490円 Amazon |

ドラマ音楽着うたアプリ 関連ツイート
傷くらいあったほうがいい。
生きた証じゃん。
大野智(嵐) https://t.co/RDiA1UVgma
コメント